前の10件 | -
受身マスターになりたい。 [合気道 稽古日記]
合気道の受身って、むずかしくないですか?
三四郎は、合気道をはじめたときから、悩んでおります。
以前、高段者でとても受身のやわらかくて上手な先輩に、
どんな感じでやっているか聞いてみたことがあります。
「受け身をとるときは、
相手を殺してやる~!というくらいの気迫をもって、
スキあれば攻撃できるようにしています」
三四郎は、相手を殺してやる~と思ったことが人生においてないので、
これはなかなかむずかしいなぁと思った覚えがあります。
「最も武道に向いていない性格」
と某師範から、お墨付きだってもらいました(自慢?)
先日、師匠にどういう感じで受け身をとればよいか聞いてみました。
(質問自体も漠然としていてスミマセン)
大事なのは
〇中心をはずさない
〇相手とのつながりを切らさない
受身には
〇軽い受身
〇重い受身
〇柔らかい受身
〇固い受身
〇鈍い受身
があって、このうち固いのと鈍いのがよくない。
そして、自分の力量によってとるべき受身が変わっていく。
(最初は、怪我をしないことが大事で、
上手くなると相手を成長させるような受身を心がけるなど)
なるほど~すごいなぁ!
ずっと、成長して変わり続けるものなのだなぁ・・人生みたい。
実際に何種類かの受身をとっていただいて、体感しました。
少しづつでも、理想の受身に近づけますように
三四郎は、合気道をはじめたときから、悩んでおります。
以前、高段者でとても受身のやわらかくて上手な先輩に、
どんな感じでやっているか聞いてみたことがあります。
「受け身をとるときは、
相手を殺してやる~!というくらいの気迫をもって、
スキあれば攻撃できるようにしています」
三四郎は、相手を殺してやる~と思ったことが人生においてないので、
これはなかなかむずかしいなぁと思った覚えがあります。
「最も武道に向いていない性格」
と某師範から、お墨付きだってもらいました(自慢?)
先日、師匠にどういう感じで受け身をとればよいか聞いてみました。
(質問自体も漠然としていてスミマセン)
大事なのは
〇中心をはずさない
〇相手とのつながりを切らさない
受身には
〇軽い受身
〇重い受身
〇柔らかい受身
〇固い受身
〇鈍い受身
があって、このうち固いのと鈍いのがよくない。
そして、自分の力量によってとるべき受身が変わっていく。
(最初は、怪我をしないことが大事で、
上手くなると相手を成長させるような受身を心がけるなど)
なるほど~すごいなぁ!
ずっと、成長して変わり続けるものなのだなぁ・・人生みたい。
実際に何種類かの受身をとっていただいて、体感しました。
少しづつでも、理想の受身に近づけますように
![[パンチ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/153.gif)
復帰後はじめての稽古は、妹と一緒に。 [合気道 稽古日記]
約2年、稽古できなかった三四郎です。
(にっくき残業め~!!)
もちろん、部活のスキーも一切してません。
とにかく、身体がなまってる。
足腰が弱ってる。
筋肉がなくなってぷよぷよしてる。
手首が細くなってる。
持久力がなくなってる。
技を忘れてる。
道着のひもがちぎれてる(関係ないか)。
いつもの道場で稽古するにはあまりにもキケンすぎる!!
というわけで、妹をさそって、初心者向けの教室に参加してきました。
・・・・やっぱり、転がるのがスキ
、みたいです。
膝行(ひざでいざって動く)するだけで、
脚がぷるぷるして、顔がうおーっ!となりましたが
楽しいのですね、これが。
後ろ受身で畳の上を転がるだけで、新鮮なのです。
とにかく、また稽古ができて本当によかったなぁと、顔がほころびます。
8年前に私と妹がはじめて合気道に遭遇したときの先生に
復帰後1日目の稽古でお会いできて、とても感慨深かったです。
これから、合気道をまた、一からはじめようと思います。
神様!三四郎に、残業をお与えにならぬよう
お願いします。
(にっくき残業め~!!)
もちろん、部活のスキーも一切してません。
とにかく、身体がなまってる。
足腰が弱ってる。
筋肉がなくなってぷよぷよしてる。
手首が細くなってる。
持久力がなくなってる。
技を忘れてる。
道着のひもがちぎれてる(関係ないか)。
いつもの道場で稽古するにはあまりにもキケンすぎる!!
というわけで、妹をさそって、初心者向けの教室に参加してきました。
・・・・やっぱり、転がるのがスキ
![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
膝行(ひざでいざって動く)するだけで、
脚がぷるぷるして、顔がうおーっ!となりましたが
楽しいのですね、これが。
後ろ受身で畳の上を転がるだけで、新鮮なのです。
とにかく、また稽古ができて本当によかったなぁと、顔がほころびます。
8年前に私と妹がはじめて合気道に遭遇したときの先生に
復帰後1日目の稽古でお会いできて、とても感慨深かったです。
これから、合気道をまた、一からはじめようと思います。
神様!三四郎に、残業をお与えにならぬよう
お願いします。
2年ぶりに、稽古復帰します(祝) [合気道 稽古日記]
ついに、ついに、稽古に復帰しました![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
道場には、たいへん長らくごぶさたしてしまいました。
この2年、超~激務部署で夜な夜な残業し、
ひどいときにはタクシーで深夜に帰り、
翌日早朝に出勤×二晩連続というときもございました。
このたび、やっと刑期(?)を終えて異動し
自由の身になったぞーーーー!
とはいえ、「超激務部署から、常識的に忙しい部署に異動した」
という感じですが、だいぶましにちがいないです。
これから、稽古できるときに、できるかぎり稽古しようと思います。
社会人は、またいつ稽古できなくなるかわかりませんから![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)
神様、稽古できるようにしてくれて、ありがとう(はぁと)
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
道場には、たいへん長らくごぶさたしてしまいました。
この2年、超~激務部署で夜な夜な残業し、
ひどいときにはタクシーで深夜に帰り、
翌日早朝に出勤×二晩連続というときもございました。
このたび、やっと刑期(?)を終えて異動し
自由の身になったぞーーーー!
とはいえ、「超激務部署から、常識的に忙しい部署に異動した」
という感じですが、だいぶましにちがいないです。
これから、稽古できるときに、できるかぎり稽古しようと思います。
社会人は、またいつ稽古できなくなるかわかりませんから
![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)
神様、稽古できるようにしてくれて、ありがとう(はぁと)
個人戦に出場してきたはいいけれど(悔) [剣 道 大 会]
先日、区の大会の個人戦に出場してきました。
去年初めて、公式戦デビューをして以来の試合です。
うちの区は強い人がたくさんいるので、
初段の三四郎としては逆に気楽というか(笑)
強い人は、やっぱり幼いころからずっと剣道をやっている人たちで
スピードも強さも、なにもかもが段違いなのですね。
ていうか、初段で試合にでちゃうんですか?
というご意見もあるかと存じますが(笑)
結果は、三段の選手にたいして
瞬殺・二本負け![[パンチ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/153.gif)
でございました。
く~っっ。
もうちょっと、何とかしようよ、三四郎くん。。
でもいいの、何もかもが人生の肥し・栄養素になる(はず)だから![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
レセプションでは、スウェーデンチームと日本チームの親善試合があって
これが、ものすごい接戦でした。
うちの道場の先輩たちも出ていたので、大いに応援を楽しみました。
青い目の剣士たち、めっちゃ強かったです。
そのうえ、黒字に赤の、ナイトキャップ風の面下など
同じ袴姿なのに、オシャレ感が漂っていたのがステキでした![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
去年初めて、公式戦デビューをして以来の試合です。
うちの区は強い人がたくさんいるので、
初段の三四郎としては逆に気楽というか(笑)
強い人は、やっぱり幼いころからずっと剣道をやっている人たちで
スピードも強さも、なにもかもが段違いなのですね。
ていうか、初段で試合にでちゃうんですか?
というご意見もあるかと存じますが(笑)
結果は、三段の選手にたいして
瞬殺・二本負け
![[パンチ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/153.gif)
でございました。
く~っっ。
もうちょっと、何とかしようよ、三四郎くん。。
でもいいの、何もかもが人生の肥し・栄養素になる(はず)だから
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
レセプションでは、スウェーデンチームと日本チームの親善試合があって
これが、ものすごい接戦でした。
うちの道場の先輩たちも出ていたので、大いに応援を楽しみました。
青い目の剣士たち、めっちゃ強かったです。
そのうえ、黒字に赤の、ナイトキャップ風の面下など
同じ袴姿なのに、オシャレ感が漂っていたのがステキでした
![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
剣道 初段審査★女子チーム全員合格 [剣 道 入門編]
先月、県立武道館で初段審査がありました。
武道館の門前には朝早くから、フレッシュな中学生・高校生が
わんさかつめかけていました。
熱気がすごいーーー![[いい気分(温泉)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/147.gif)
そんななか、全然フレッシュじゃない三四郎。
同年代はいるのかしら・・
まさか、また高校生の剣道部の人たちと立ち会うんじゃないですよね・・?
心細い気持ちで会場へむかいます。
いざ、受験番号順に整列すると、
20代・30代・40代・50代の女子合わせて8人はおりました。
よ、よかった~
「わたしたち、部活で稽古しているんじゃないのよ、
多少下手でも、気合でカバーしよう!」
と初対面どうしながら、励ましあいました。
立会いは、とても緊張しましたが、
とにかく声を出して気合を入れてなんとかアダルト女子チームは全員合格![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
型も、オトナのふてぶてしさで何とか乗り切りました![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
県内に、大人になってから剣道を始めた人が女性で少なくとも8人は
いることが分かったので心強いです。
また、弐段を受けるときにご一緒できるといいな![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
武道館の門前には朝早くから、フレッシュな中学生・高校生が
わんさかつめかけていました。
熱気がすごいーーー
![[いい気分(温泉)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/147.gif)
そんななか、全然フレッシュじゃない三四郎。
同年代はいるのかしら・・
まさか、また高校生の剣道部の人たちと立ち会うんじゃないですよね・・?
心細い気持ちで会場へむかいます。
いざ、受験番号順に整列すると、
20代・30代・40代・50代の女子合わせて8人はおりました。
よ、よかった~
「わたしたち、部活で稽古しているんじゃないのよ、
多少下手でも、気合でカバーしよう!」
と初対面どうしながら、励ましあいました。
立会いは、とても緊張しましたが、
とにかく声を出して気合を入れてなんとかアダルト女子チームは全員合格
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
型も、オトナのふてぶてしさで何とか乗り切りました
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
県内に、大人になってから剣道を始めた人が女性で少なくとも8人は
いることが分かったので心強いです。
また、弐段を受けるときにご一緒できるといいな
![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
合気道稽古復帰しました [合気道 稽古日記]
先日、(といっても先月)合気道の稽古に復帰しました。
膝を20針縫ってから、10ヶ月ぶりの稽古です。
残業で稽古に遅刻したので、大急ぎで袴をつけ、
道場に走りこみました。
はぁ~、帰ってきたなぁ![[いい気分(温泉)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/147.gif)
その瞬間、なんだか実家に帰ってきたような気分になったのでした。
まだ、縫ったところがピンク色で皮膚が薄いので
膝を突いて体重をかけたり、こすれたりすると痛いです。
最初は、慎重に受け身をとっていたのですが
だんだんと楽しくなって、多少傷が汚くなったっていいかー
という心境に。
( ↑ 女子にあるまじき心境?)
結局、思う存分転がって、本当に楽しくて大満足![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
やっぱり、転がるのが好きみたいです。
・・・それ以来、残業で一度も稽古していない三四郎。
ぢつは、激務な部署に配属になりまして。
夜な夜な23時まで働いてるんだもんっっ![[爆弾]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/154.gif)
![[爆弾]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/154.gif)
武道でつちかった体力で、のりきります![[exclamation×2]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/160.gif)
膝を20針縫ってから、10ヶ月ぶりの稽古です。
残業で稽古に遅刻したので、大急ぎで袴をつけ、
道場に走りこみました。
はぁ~、帰ってきたなぁ
![[いい気分(温泉)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/147.gif)
その瞬間、なんだか実家に帰ってきたような気分になったのでした。
まだ、縫ったところがピンク色で皮膚が薄いので
膝を突いて体重をかけたり、こすれたりすると痛いです。
最初は、慎重に受け身をとっていたのですが
だんだんと楽しくなって、多少傷が汚くなったっていいかー
![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)
( ↑ 女子にあるまじき心境?)
結局、思う存分転がって、本当に楽しくて大満足
![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
やっぱり、転がるのが好きみたいです。
・・・それ以来、残業で一度も稽古していない三四郎。
ぢつは、激務な部署に配属になりまして。
夜な夜な23時まで働いてるんだもんっっ
![[爆弾]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/154.gif)
![[爆弾]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/154.gif)
武道でつちかった体力で、のりきります
![[exclamation×2]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/160.gif)
ブログ再開~?!
ごぶさたしております。
おひさしぶりでございます、三四郎です。
去年の12月から、ブログをサボっておりまして
みなさんから、
「また怪我したんじゃないのか
」
「入院かっ?
」
「大病かっ?
」
「安否が心配です
」
などなど、メールやコメントをいただきました。
すみません。
ぜんぜん大丈夫です。
ちょっと忙しくって~(はぁと)
去年の12月から更新していなかったようですね。
今は5月だから、半年近くご無沙汰です。
その間に、
・草津温泉旅行
・伊豆温泉
・パリ、ヴェネツィア、トスカーナ地方を鉄道でめぐる旅
・剣道初段合格
・合気道の稽古に復帰
・スキー合宿三昧
などをいたしておりました。
最近はちょと仕事に力を注いでいるのですが
ぼちぼちブログも更新しようと思います![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
おひさしぶりでございます、三四郎です。
去年の12月から、ブログをサボっておりまして
みなさんから、
「また怪我したんじゃないのか
![[パンチ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/153.gif)
「入院かっ?
![[あせあせ(飛び散る汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/162.gif)
「大病かっ?
![[爆弾]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/154.gif)
「安否が心配です
![[台風]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/6.gif)
などなど、メールやコメントをいただきました。
すみません。
ぜんぜん大丈夫です。
ちょっと忙しくって~(はぁと)
去年の12月から更新していなかったようですね。
今は5月だから、半年近くご無沙汰です。
その間に、
・草津温泉旅行
・伊豆温泉
・パリ、ヴェネツィア、トスカーナ地方を鉄道でめぐる旅
・剣道初段合格
・合気道の稽古に復帰
・スキー合宿三昧
などをいたしておりました。
最近はちょと仕事に力を注いでいるのですが
ぼちぼちブログも更新しようと思います
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
アメリカ軍関連ホテルに潜入?! [旅行見聞録]
ご無沙汰です!
ちょっと忙しくってブログの更新がとどこおってしまいました。
でも、剣道の稽古はなんとか週3回、こなしております![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
親戚に、アメリカの方がいるのですが
先日、来日したときに日本国内のアメリカ軍関連のホテルで
お食事会をしました。
ホテルのエントランスにはアメリカと日本の国旗が掲げてあり
軍人さんが厳しく出入りをチェックしていています。
外務省関連のブルーのナンバーをつけた車も入ってきます。
IDを見せて、さらにホテルの中から面会を申請した人が
迎えにこないと入れないっ!
はーーー、厳重。
すっかりアメリカの人気ドラマ「プリズンブレイク」とか「24」
の気分を満喫してしまいました(笑)
驚いたのは、アメリカ軍の関係者が優遇されていること。
ホテルも超豪華で天井が高い!高すぎる!
トイレの個室の扉がでかい!
しかも分厚い木でできた扉で超リッチ!
おーい、ここはどこですかー?と思いました。
それにしても、もうちょっと英会話を勉強しなくちゃと思った一日でした。
ちょっと忙しくってブログの更新がとどこおってしまいました。
でも、剣道の稽古はなんとか週3回、こなしております
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
親戚に、アメリカの方がいるのですが
先日、来日したときに日本国内のアメリカ軍関連のホテルで
お食事会をしました。
ホテルのエントランスにはアメリカと日本の国旗が掲げてあり
軍人さんが厳しく出入りをチェックしていています。
外務省関連のブルーのナンバーをつけた車も入ってきます。
IDを見せて、さらにホテルの中から面会を申請した人が
迎えにこないと入れないっ!
はーーー、厳重。
すっかりアメリカの人気ドラマ「プリズンブレイク」とか「24」
の気分を満喫してしまいました(笑)
驚いたのは、アメリカ軍の関係者が優遇されていること。
ホテルも超豪華で天井が高い!高すぎる!
トイレの個室の扉がでかい!
しかも分厚い木でできた扉で超リッチ!
おーい、ここはどこですかー?と思いました。
それにしても、もうちょっと英会話を勉強しなくちゃと思った一日でした。
初審査。剣道2級合格しました! [剣 道 入門編]
このところ、いろいろと忙しくごぶさたしております。
先日、初めて『剣道の審査』なるものを受けました。
当日は、別の会場で昇段審査もあったので
「あすは、初めての審査なのにいけなくてごめんなさいね」
と先生から言われておりました。
当日、某学校の敷地内で迷子になって遅刻![[パンチ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/153.gif)
鍵のかかった入り口の前で悩んでいた不審な三四郎に
「こーこー! はやくーー! 急いでっっ!」
いないはずの先生が見つけてくださいました。
奇跡![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
(虫の知らせで、来てくださったみたいです)
みんな整列している中、大急ぎで一人袴に着替えます。
その間に先生が防具一式を準備してくださいました![[たらーっ(汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif)
一緒に受ける中学~一般女子は、全部で9名。
ワタシ以外、全員剣道部の中学一年生です。
アタフタする間に、順番が来て、
アワアワする間に、なんとか二回打ち合って終了。
三四郎ともう一人だけ2級、あとの7人は3級に合格です。
ほっとしました・・・(この齢で中学生にはりあう?)
その後2級合格者だけ、日本剣道形3本目までの審査。
(とりあえず流れができればOKみたいな感じでしたが)
全て終わったあとは、ドッと疲れました。
緊張していたようです。
立会い(打ち合う審査)のとき、
相手が中学生でガシガシ打ってきたので負けじと打っていたら
チャンバラになってしまった気がしました。
正しい打ち方とか、姿勢とかのアピールなんてできてません!
余裕ナシです。
次回1級を受けるときは、
もうすこしオトナな感じにできるようにがんばる![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
先日、初めて『剣道の審査』なるものを受けました。
当日は、別の会場で昇段審査もあったので
「あすは、初めての審査なのにいけなくてごめんなさいね」
と先生から言われておりました。
当日、某学校の敷地内で迷子になって遅刻
![[パンチ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/153.gif)
鍵のかかった入り口の前で悩んでいた不審な三四郎に
「こーこー! はやくーー! 急いでっっ!」
いないはずの先生が見つけてくださいました。
奇跡
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
(虫の知らせで、来てくださったみたいです)
みんな整列している中、大急ぎで一人袴に着替えます。
その間に先生が防具一式を準備してくださいました
![[たらーっ(汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif)
一緒に受ける中学~一般女子は、全部で9名。
ワタシ以外、全員剣道部の中学一年生です。
アタフタする間に、順番が来て、
アワアワする間に、なんとか二回打ち合って終了。
三四郎ともう一人だけ2級、あとの7人は3級に合格です。
ほっとしました・・・(この齢で中学生にはりあう?)
その後2級合格者だけ、日本剣道形3本目までの審査。
(とりあえず流れができればOKみたいな感じでしたが)
全て終わったあとは、ドッと疲れました。
緊張していたようです。
立会い(打ち合う審査)のとき、
相手が中学生でガシガシ打ってきたので負けじと打っていたら
チャンバラになってしまった気がしました。
正しい打ち方とか、姿勢とかのアピールなんてできてません!
余裕ナシです。
次回1級を受けるときは、
もうすこしオトナな感じにできるようにがんばる
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
ついに、公式戦!デビュ~! [剣 道 大 会]
先日、道場が所属する区の大会に出場しました。
一般女子の部の団体戦(3人で一チーム)の先鋒。
剣道の公式試合は、生まれて初めてです。
昨年3ヶ月剣道教室に通った後、
1月から靭帯の怪我(スキー)でギプス生活を送りました。
そして、今年の4月に道場に入門して、
6月に膝20針縫って(転んで)2ヶ月お休み・・
実質、剣道暦8ヶ月。
ど・素人でございます![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
うちの道場から、女子は3チーム出場。
Aチームが優勝候補で、三四郎のBチームは・・気楽です(笑)
とにかく、秒殺だけはイヤ!ということで
3分間3本勝負のなか、「できるだけ長いこと試合を楽しむ」
を目標にしてみました。

1回戦のお相手は、いきなり昨年の優勝チーム![[たらーっ(汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif)
仕方がないので、とにかく、打っていこう!
という覚悟でございます。
試合開始。
ひたすら打つ!
何でもいいから打つ!
面白くても打つ!
とりあえず打つ!
疲れても打つ!
はずれても打つ!
楽しくても打つ!
2分ちょっとで、1本面を決められるまでふんばった![[exclamation×2]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/160.gif)
その後、気を取り直して体当たりから引き面を打つ三四郎。
面を打ってぴよーん!とエビのように勢いよく後ろへ飛びます。
・・・ハイ!反則ーーー!
(あっと、場外にはみ出したらダメなのよね)
反則を取られるも、10秒後にまた引き面を打つ三四郎。
打った直後に、また自分からちょびっと、ラインをはみ出したっっ!
・・・ハイ!反則ーーー!
(だ・か・ら、場外にはみ出したらダメなんだってばっ)
反則2回で、1本になるようで、結果二本負けにて敗退です。
結果は、残念でしたが、思いっきりできました。
いい大人が、どっちが先に打つかを競う。
先に打ったからといって何がどうということはないのに、
真剣に、勝負します。
そこに、感動しました![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
いつか、1本とれるようにがんばる。
追伸:応援に来てくれただんなさまと義妹さん。
「 『はじめてのおつかい』みたいで、涙が出そうになった」だの
「かわいかった(はぁと)」だの、
「エビみたいだね」だの、→はみ出し方が??
試合の感想にあるまじきコメントが寄せられました。
・・・ありがとう!
【試合メモ】
1.いかなるときも後ろに下がらない!攻める。
2.はみ出さない!!
はみ出したってことは、攻められて下がったということ。
3.気合だけは負けないこと。
4.意外に、相手の竹刀もちゃんとしたところには簡単に
当たらないということが判明。おそるるべからず。
一般女子の部の団体戦(3人で一チーム)の先鋒。
剣道の公式試合は、生まれて初めてです。
昨年3ヶ月剣道教室に通った後、
1月から靭帯の怪我(スキー)でギプス生活を送りました。
そして、今年の4月に道場に入門して、
6月に膝20針縫って(転んで)2ヶ月お休み・・
実質、剣道暦8ヶ月。
ど・素人でございます
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
うちの道場から、女子は3チーム出場。
Aチームが優勝候補で、三四郎のBチームは・・気楽です(笑)
とにかく、秒殺だけはイヤ!ということで
3分間3本勝負のなか、「できるだけ長いこと試合を楽しむ」
を目標にしてみました。

1回戦のお相手は、いきなり昨年の優勝チーム
![[たらーっ(汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif)
仕方がないので、とにかく、打っていこう!
という覚悟でございます。
試合開始。
ひたすら打つ!
何でもいいから打つ!
面白くても打つ!
とりあえず打つ!
疲れても打つ!
はずれても打つ!
楽しくても打つ!
2分ちょっとで、1本面を決められるまでふんばった
![[exclamation×2]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/160.gif)
その後、気を取り直して体当たりから引き面を打つ三四郎。
面を打ってぴよーん!とエビのように勢いよく後ろへ飛びます。
・・・ハイ!反則ーーー!
(あっと、場外にはみ出したらダメなのよね)
反則を取られるも、10秒後にまた引き面を打つ三四郎。
打った直後に、また自分からちょびっと、ラインをはみ出したっっ!
・・・ハイ!反則ーーー!
(だ・か・ら、場外にはみ出したらダメなんだってばっ)
反則2回で、1本になるようで、結果二本負けにて敗退です。
結果は、残念でしたが、思いっきりできました。
いい大人が、どっちが先に打つかを競う。
先に打ったからといって何がどうということはないのに、
真剣に、勝負します。
そこに、感動しました
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
いつか、1本とれるようにがんばる。
追伸:応援に来てくれただんなさまと義妹さん。
「 『はじめてのおつかい』みたいで、涙が出そうになった」だの
「かわいかった(はぁと)」だの、
「エビみたいだね」だの、→はみ出し方が??
試合の感想にあるまじきコメントが寄せられました。
・・・ありがとう!
【試合メモ】
1.いかなるときも後ろに下がらない!攻める。
2.はみ出さない!!
はみ出したってことは、攻められて下がったということ。
3.気合だけは負けないこと。
4.意外に、相手の竹刀もちゃんとしたところには簡単に
当たらないということが判明。おそるるべからず。
前の10件 | -